プロジェクトマネジメント

私たちSCFは、お客様のさまざまなプロジェクトをサポートいたします。お客様の要望を具体化し、プロセス、タスクリスト、リスク検証を実施する、日本では数少ないプロジェクトマネジメントを専門に行う集団です。私たちは他の業者とは異なり、単発の案件だけでなく、プロジェクトの中長期戦略の構築を行い、その後の運用やコストにおいても効率的な運用が可能です。各バックオフィスプロジェクトの経験を持つ担当者が、KPO(Knowledge Process Outsourcing)の側面を持った提案を行います。

私たちのサービスは、プロジェクトに付随する様々な管理系業務を含め、ワンパッケージで提供しています。他の業者と異なるサービスとして、効率的かつ包括的にプロジェクトをサポートいたします。

また、外資系企業の日本への誘致、設立、特殊建築物の建設、日系企業の東南アジア地区への進出サポートなど、さまざまなプロジェクトにも対応いたします。

プロジェクトマネジメントとは? オフィス例

 

プロジェクトには大小さまざまな種類があります。一般的な会社には、異なる部門があり、そのワークスタイルも一様ではありません。書類を保管する必要のある部門やアクセスを制限しなければならないコンプライアンスが求められる部門、外で多くの時間を過ごす部門など、要望は多岐にわたります。

通常、プロジェクトは社内でプロジェクトチームを結成し、さらに外部の業者との調整を含めて進行します。当社エスシーエフは、社内のプロジェクトチームと外部の業者の間に立ち、公平性を保ちつつ、プロジェクトの進捗管理に特化した業務を提供しています。

近年、東京都の大型建設プロジェクトなどで不祥事が多発しています。プロジェクトマネージャーの存在がないことが、プロジェクトの横断的なコントロールができない原因と考えられます。プロジェクトには確認の実施フェーズと承認ポイント(マイルストーン)があり、これらを横断的に管理する機能が不足しています。

プロジェクトマネージャーがいれば、基本的な情報や意思決定の情報が透明になり、連携が円滑に進むでしょう。現在の日本の仕組みでは、各責任者は自身の担当部門に限定されています。全体を横断的に管理するには、外部のリソースを活用することが有効です。

弊社は、クロスファンクショナルコントロールを実践できる外部のリソースを活用し、プロジェクトマネジメントの重要性を提供しています。外部の専任者によるプロジェクトマネジメントは新しいサービスです。お客様と業者の間に立ち、独立的な立場でプロジェクトマネジメントを進める当社のサービスをご提案いたします。 

 

 

 

オフィスプロジェクトの注意点

  • 戦略拠点のオフィス・特殊施設の開設、移転には費用と時間が発生
  • 大規模なプロジェクトであるため、膨大な費用と時間がかかります。
  • 建築工事価格の不透明性と判断の難しさ
  • 建築工事の価格は不透明で、適正な価格の判断が難しい状況です。
  • プロジェクトマネジメント業務は一般的に家具メーカーが担当
  • 開設や移転に関わるプロジェクトマネジメント業務は、通常は家具メーカーの一部門が担当し、
  • 自社の製品を推進する傾向があります。
  • 価格競争と総額の高騰
  • PM業務の価格は工事費用の一定パーセンテージで算出されるため、メーカーは総額を高くし、
  • 利益を最大化しようとする傾向があります。
  • 弊社のピュアPMのアプローチ
  • 弊社はどのメーカーにも属さないピュアPMを目指し、お客様の要望に合ったメーカーを提案します。
  • 価格の差が数百万から数千万に
  • 弊社のアプローチにより、同じ工事で価格の差が数百万から数千万にもなることがあります。
  • 経費削減と業務量の削減への貢献
  • 弊社のピュアPMが御社の経費削減と業務量の削減に貢献することを期待しています。

 

当社の強みとして、クロスファンクションによるサービス提案が挙げられます。総務やITシステムにおけるスペシャリストが協力し、総合的なソリューションを提供します。これにより、弊社はワンストップでプロジェクトを受託し、お客様には多岐にわたるサービスを統合的かつスムーズに提供することが可能です。

クロスファンクションによるチーム編成により、専門的な知識と経験を持つスペシャリストが連携し、お客様のニーズに合った最適なソリューションを開発します。

これにより、プロジェクト全体の品質向上と効率化が期待でき、お客様のビジョンを実現するための堅固な基盤を築くことができます。

SCFは、多岐にわたるサービスを一括で提供し、お客様の期待を上回る満足度をお届けします。

 

SCFの3つのターゲットポイント

最大限のコスト削減(15%コストカット)

当社はメーカー系列に属さないため、お客様の視点に立ったプラン作りが可能です。中立な立場から競争原理を活かし、状況に即した商品と施行内容を公平に選択し、過剰投資を防ぎ、適正なコストと品質をお約束いたします。

ワンストップサービス(管理体制の一元化)

お客様の購買代理機能として、プロジェクトに参加する業者を一元的に管理し、スケジュールを組み立て、責任体制を一本化する能力を有しています。また、メーカーや工事業者の選択をサポートし、状況に合わせたプロジェクト体制を組むお手伝いも行います。

総務業務支援を含めたご提案

移転に伴う総務系業務においても、豊富な経験を生かし、様々な調整を含めたサポートを行います。これにより、業務量の大幅な削減が期待できます。お客様のニーズに合わせ、効率的かつスムーズなプロジェクト進行をサポートいたします。 

SCFが御社のオフィス開設プロジェクトをトータルでサポートいたします。

 

私たちはプロジェクト推進において、約100社のパートナー企業と緊密に連携し、お客様に最適なコストと品質を提供します。

 

また、プロジェクトにおいては、ご指定の企業様とも柔軟に対応し、詳細な工程管理を徹底して実施いたします。

弊社はお客様のビジョンやニーズを理解し、シームレスなコミュニケーションを大切にし、スムーズで効率的なプロジェクト進行をお約束いたします。

ワンストップサービス

SCFは、他社が提供しない包括サービスを得意としています。通常のプロジェクトマネジメント(PM)会社では、オフィスの移転や設立に関するPMはオフィスのデザインや工事に限られがちです。これが原因でバックオフィスの担当者はプロジェクトと日常業務を同時にこなさなければならず、大きな負担がかかります。
弊社では、移転に関連するバックオフィス業務全般をトータルでサポート・提供いたします。これにより、総務・
ITご担当者の業務量を大幅に削減し、日常業務を続けながらもプロジェクトを効果的に推進できる環境を整えます。現在のPM
会社では、バックオフィス系業務を包括的に提案できるのは弊社のみ。このサービスに対する大きな信頼を頂いております。

SCFでは、オフィス開設PMを通じて、総務およびIT分野における法人開設のオペレーションをCREの観点を含め、企画から運用まで一貫したサービスを提供しています。オフィス開設に関しては、各種サポート支援業務を通じて、規程の整備から運用、および御社従業員への業務移管の教育までサポートいたします。

 

運用においては、少人数でオペレーションに対応できるよう、質の高い管理体制を構築いたします。従って、オフィスがスムーズかつ効果的に機能するように細部にわたりサポートし、御社のビジョンを実現するお手伝いを致します。

求められる効果

1.業務量の軽減:

弊社のサポートにより、煩雑な業務を効率的に処理し、御社の担当者の業務負担を軽減します。これにより、時間とリソースを有効に活用でき、業務の生産性が向上します。

 

 2.コア業務への集中:

私たちがバックオフィス業務をサポートすることで、御社のチームは本来のコア業務に集中できます。重要な業務にフォーカスすることで、事業の中核を強化し、成果を最大化できます。

 

 3.高い専門性によるオフィス品質向上:

弊社は高度な専門性を有するプロフェッショナルが在籍しています。その専門性を活かして、オフィスの品質向上を実現します。業務全体を専門的に管理することで、より効果的かつ効率的な業務プロセスが確立されます。

 

 4. コスト削減:

戦略的なプロセス改善や適正なコスト管理により、コストを効果的に削減します。弊社のサービスを利用することで、無駄な経費を減らし、経済的で持続可能な事業運営を実現します。

  • PMの立場から以下のポイントを説明します:

    1. ・ 執務エリア、共用スペースの面積に応じた効率的なオフィスレイアウト:

      • プロジェクトマネージャーは、オフィスの執務エリアと共用スペースの効果的な配置を計画します。従業員の作業効率向上やコミュニケーション促進を考慮し、最適なオフィスレイアウトを実現します。
    2. ・レイアウト変更への迅速な対応が可能な什器選択:

      • 変化する業務状況に即座に対応できるよう、柔軟かつ迅速なレイアウト変更が可能な什器や家具を選択します。これにより、オフィスの機能性が継続的に最適化されます。
    3. ・シンプルで統一感のあるオフィスの実現:

      • プロジェクトマネージャーは、オフィスデザインにおいてシンプルでありながら統一感のある空間を実現します。これにより、従業員が快適かつ集中力を維持しやすい環境が整います。
    4. ・共用スペースの集中化と強化を図り、コミュニケーションを活性化できるレイアウト:

      • PMは共用スペースを効果的に集中配置し、コミュニケーションを活性化するレイアウトを構築します。従業員の交流やチームワークを促進し、プロジェクトの円滑な進行を支えます。
    5. ・安全かつ健康に配慮したオフィス環境:

      • プロジェクトマネージャーは、オフィス環境において安全性と健康を最優先に考え、従業員が快適かつ生産的に働けるように配慮します。
    6. ・ロイヤリティを感じられるオフィスデザイン:

      • プロジェクトマネージャーは、オフィスデザインを通じて従業員にロイヤリティを感じさせる要素を取り入れます。これにより、従業員のモチベーションや満足度を向上させます。
    7. ・セキュリティを重視したオフィスレイアウト:

      • オフィスのセキュリティを確保するために、プロジェクトマネージャーはレイアウトの計画段階からセキュリティ対策を重視し、従業員や機密情報の安全を確保します。
    8. ・防音性の高い個室デザイン:

      • プロジェクトマネージャーは、静かな作業環境を提供するために、個室デザインにおいて防音性を高める工夫を行います。これにより、従業員は集中力を維持しやすくなります。
    9. ・空調設備の集中化と効果的な配置:

      • PMは、空調設備を集中配置し、オフィス全体の快適な温度調整を確保します。これにより、従業員が快適な作業環境で業務に集中できるようになります。

体制

プロジェクトを進めていくには、経験と高い専門性が必要となります。しかし社内でオフィス移転にかかる経験を蓄積するのは中々難しいのが実情です。各部署間の調整、要望は弊社スタッフがヒアリングを行い意見を取りまとめて参ります

第3者による調整により、公平な立場で調整を行いますので要望に対して、専門性の高い品質を導き出します

 

 

  1. 多岐にわたる業者との交渉・調整:

    • オフィスの構築にはさまざまな業者との協力が必要です。我々はその交渉や調整を一手に引き受け、お客様が異なる業者と個別にやり取りする手間を省きます。
  2. ワンストップでの計画・調整・データ収集対応:

    • オフィス構築に伴う計画やデータ収集、調整など多岐にわたる業務をワンストップでサポート。お客様はこれらの面倒な業務を一元的に弊社に委託し、効率的かつ手間をかけずに進めることができます。

プロジェクトの流れ

オフィス構築プロジェクトはスムーズかつ効果的な進行を保つために、様々な段階で慎重かつ計画的なタスクが必要です。以下はプロジェクトの企画フェーズで行われる主なタスクです。

  1. 1.企画フェーズ

  2. 1-1.要望確認:

    • プラン、設備、予算などについてクライアントとの要望を詳細に確認し、プロジェクトの基本的な方向性を決定します。
  3. 1-2.オフィス形態調査:

    • オフィスの形態や構造に関する調査を行い、将来のプランニングに向けて基本情報を収集します。
  4. 1-3.スペースの活用調査:

    • オフィス内のスペースの最適な利用方法を調査し、効果的なレイアウトを検討します。
  5. 1-4.部門間近接調査:

    • 部門間のコミュニケーションを促進するために、部門の近接関係に関する調査を行います。
  6. 1-5.増床部分の特殊空間要件調査:

    • 増床予定エリアにおける特殊な空間ニーズや要件を調査し、計画に反映させます。
  7. 1-6.事業部代表者へのインタビュー:

    • 各事業部代表者に対して個別のインタビューを行い、部門ごとの要件や期待をヒアリングします。
  8. 1-7.オフィスレイアウト及び躯体調査:

    • オフィスのレイアウトや建築構造を詳細に調査し、具体的なプランを策定します。
  9. 1-8.オフィスの使用什器、家具、機器類調査:

    • 使用中の什器や家具、機器の調査を行い、再利用可能なものを検討します。
  10. 1-9.オフィスの設備機器の実態調査:

    • 電気、電話、LANなどの設備機器の現状を調査し、アップグレードや改善点を特定します。
  11. 1-10.オフィスの面積利用状況調査、把握:

    • オフィス全体の面積利用状況を調査し、スペースの最適な利用方法を検討します。
  12. 1-11.オフィスの収納物量調査:

    • 収納物の量や種類を調査し、効果的な収納計画を策定します。
  13. 1-12.マスタースケジュール、体制表の作成:

    • タスクの進捗管理やプロジェクト体制を確認するために、マスタースケジュールと体制表を作成します。
 
    1. 2.基本設計フェーズ

    2-1.現状レイアウト図面作成:
    • 現在のオフィスのレイアウトや配置を図面にまとめ、現状を視覚的に把握します。
  1. 2-2.基本コンセプトの構築:

    • プロジェクトにおける基本的なアプローチやデザインコンセプトを構築し、方針を確立します。
  2. 2-3.ゾーニングプランの制作:

    • オフィス内のエリアを適切にゾーニングし、各エリアの機能や使い方を計画します。
  3. 2-4.配線系統プラン(電気、電話、LAN):

    • 電気、電話、LANなどの配線系統を計画し、効率的で適切なインフラを構築します。
  4. 2-5.オフィスレイアウト図面作成:

    • 前述の基本計画を基に、オフィスの新しいレイアウト図面を作成します。
  5. 2-6.インテリア、内装プラン作成:

    • インテリアや内装に関する計画を策定し、オフィスの雰囲気やスタイルを具体化します。
  6. 2-7.新規什器及び転用什器計画案作成:

    • 新たに導入する什器や既存の什器の転用計画を立て、必要な備品を検討します。
  7. 2-8.概算予算算出:

    • プロジェクト全体の見積もりを行い、概算予算を算出します。これにより予算の枠組みを確認します。
 
  1. 3.詳細設計フェーズ

  2. 3-1.実施詳細プランニングの検討及び決定:

    • 先行フェーズで検討された基本計画を元に、実際の実施計画を具体的に検討し、最終的なプランを確定します。
  3. 3-2.什器仕様書作成:

    • 新規に導入する什器に関する詳細な仕様書を作成し、購入や製作のための具体的なガイドラインを定めます。
  4. 3-3.間仕切り仕様書作成:

    • オフィス内の仕切りや区画に関する仕様書を作成し、デザインや機能性に基づいて具体的な仕様を定義します。
  5. 3-4.増設設備機器仕様書作成:

    • 増設する設備や機器に関する詳細な仕様書を作成し、導入する機器の機能や性能を具体的に明記します。
  6. 3-5.配線系統仕様書作成(電気、電話、LAN):

    • 電気、電話、LANなどの配線系統に関する詳細な仕様書を作成し、適切な配線計画を明確にします。
 
  1. 4.発注調整フェーズ

  2. 4-1.各仕様書確認:

    • 各種仕様書や計画書を詳細に確認し、前段階で検討された内容が正確で一貫性があるかを検証します。各仕様がプロジェクト目標に適合していることを確認し、必要に応じて修正や補足を行います。
  3. 4-2.最終実施費用の算出:

    • プロジェクトの最終的な実施費用を算出します。これには前段階で検討された予算と各仕様の調整を踏まえ、具体的な費用の詳細な計算が含まれます。最終的な実施費用の算出により、予算と実績が一致するように調整が行われ、プロジェクトの財務的な健全性が確保されます。
 

 

 5.調整・施工・管理

  1. 5-1.諸工事、作業スケジュール:

    • 工事や作業の進捗を管理するために、工事工程表や工事区分表を作成します。また、移動納品数家スケジュール表の作成や、ビルとの納品・工事に関する調整を行います。
  2. 5-2.業者間工事調整:

    • プロジェクトに携わる各業者間の工事や作業を調整し、円滑な進行を図ります。業者とのコミュニケーションを通じて、スケジュールや仕様の調整を行い、効果的な連携を確保します。
  3. 5-3.工事進捗管理:

    • 工事の進捗状況を定期的に管理し、計画通りに進んでいるかどうかを確認します。必要に応じてスケジュールの修正や調整を行い、工事の円滑な進行を確保します。
  4. 5-4.竣工検査立会い:

    • 工事が完了した際には、竣工検査を実施し、必要ならば関係者との立会いを行います。竣工検査では工事の品質や仕様が適切に満たされているかを確認し、プロジェクトの完了を検証します。
 
  1. 6.移転管理

  2. 6-1.移転ルールと指示書の作成:

    • 移転に関する具体的なルールや指示書を作成します。これには、移転時の手順や注意事項、関係者への指示などが含まれます。これにより、移転作業が円滑に進行するように調整されます。
  3. 6-2.移転説明会の実施:

    • 移転に関する説明会を実施し、関係者に対して具体的な情報や手順の説明を行います。移転に参加するスタッフや関係者が理解しやすいように、コミュニケーションを重視して説明を行います。
  4. 6-3.移転管理:

    • 移転作業を効果的に管理し、スケジュール通りに進行するようにします。関係者との連携を密にし、問題が発生した場合には素早く対応して移転プロセスを円滑に進めます。
  5. 6-4.オフィス稼働開始直後の対応:

    • 移転後、オフィスが稼働を開始した直後には、関係者のサポートや問題の解決に迅速に対応します。スムーズなオフィス運用のために、初動対応が重要となります。
 
  1. 7.アフターフォロー

  2. 7-1.不足備品類の確認:

    • 移転後に必要な備品が不足していないかを確認し、必要に応じて補充を行います。スムーズな業務運用をサポートするために、不足備品の管理を行います。
  3. 7-2.アップデートサービス:

    • プロジェクトの変更や新たな要望に対応するために、レイアウトプランや面積図などのサービスをアップデートします。変化するニーズに柔軟に対応し、オフィス環境を最適化します。
  4. 7-3.コスト管理:

    • オフィス什器の資産管理に関する調査やデータ作成、そして効果的な管理を行います。コストを適正に管理し、資産価値を維持するための措置を講じます。
  5. 7-4.オペレーション:

    • 家具や什器の簡易修繕や、必要な修繕作業を各業者に依頼します。オフィスの運用において発生するトラブルや修繕ニーズに迅速かつ適切に対応し、スムーズな業務運用を確保します。